ただいまネンネの調子がよろしくない坊ちゃん
お昼寝は30分くらいで
ギャンギャン泣いて起きて、もう手が付けられず
夜は・・・ここんとこマシかな
先日の1歳半健診がきっかけになってて
歯磨きまで嫌いになられちゃってもう大変~

やっと昨日くらいから
以前みたいに好んで歯磨きしてくれるようになったけど
健診に行ってこんなんになってたんじゃ
やってられないっつーの

ただ、ネンネに関しては
考えられる原因がチラホラあってね
その1:まだ気が立ってる
これは健診の名残なのかしらねー?って感じ
そうだろうねー
なんせ今年一番の嫌がりっぷりの
泣きっぷりの怒りっぷりだったもんねぇ
その2:お昼寝の時間が変わってきてる
又はお昼寝がなくなってきてる
以前はお昼ゴハンを食べたらノックアウト状態で
1~2時間グッスリお昼寝してたのが
今じゃお昼ゴハン食べてパワーアップしちゃってるし
(´-ω-`;)ゞポリポリ
眠くなるのは早くて2時、遅けりゃ4時頃で
しかも今日なんて
お昼寝しないまま夜まで過ごして
晩ゴハンの最中で寝ちゃった

↑
30分後に大泣きして起床その3:指吸い阻止
コレが一番の原因なのかも~

眠い時に指を吸う坊ちゃん
歯並びに影響が出るそうなので
健診をきっかけに阻止中なのですよ
以前、一度やめさせようとしたことがあったんだけど
コレが無いと眠れないのか
夜泣きになっちゃって断念
それを健診の時に話したら
「指を離すタイミング(時期)っていうのは必ず来るので
それを逃さないでね」と言われ
その日にやってみたら
こっちの言うことが理解できるのか
指を吸うの回数がグッと減ったんだよね
しかもその夜は
指吸いナシで寝たし ←
過去最高の夜泣き有り(笑)これを逃すとホントにずーっと指を吸ってる子に
なっちゃいそうで
卒乳と一緒で
ここは頑張りドコロかと思ってます
卒乳は2日で済んだのになぁ(笑)
指を吸わない分
抱っこをせがむ回数が増えたけど
これはこれでコミュニケーションになるので
苦にはなってません
どっちかってーと、私は好き♪
だって暖かいんだもん( ̄m ̄*)
しかしこれまた困ったことに・・・
指を吸う→ママが来る
ってな知恵が付いちゃって
一人遊びが退屈になると指を吸うフリをするんだよねー
( ̄∇ ̄;)
私が近寄ると
ニヤッと笑って指をはずして
「追いかけてきやがれ」とばかりに逃げて行きます(笑)
と、まぁこんな感じで
原因はいろいろあるんだろうけど
とりあえず指吸い阻止は頑張るぞーっ!!
ランキングに参加しています
ぽちっと一押しお願いしまーす♪
