2008-09-30 Tue 13:08
このたび
生協の個人宅配デビューすることにしました ってか、まだお試し中なんだけど ・ ・ ・ 続けることになるんだろうな(笑) ↑ 人間、楽にはスグに慣れます いくら歩いて5分のとこに スーパーがあっても 坊ちゃん連れて ベビーカー押して 片手で持てる分だけのお買物 ってんでは 毎日足を運んだって なかなか 買いたいものも買えやしない(*´-ω-`) たまに旦那さんが車で 大型スーパーに連れて行ってくれるけど 買物とは無縁の旦那さんは 退屈してるし? 荷物持たずに ベビーカー押してる or 抱っこしてるだけで いっぱいいっぱいだし? 余計疲れるの、アタシ(笑) これで全部のお買物が 済むわけじゃないけど 時間にゆとりが持てて 坊ちゃんともっとゆっくり遊んであげられるもんね でも、アレね 生協の宅配手数料とか割引制度って 地方で違うのねー 奈良のお友達に聞いて やってみようと思ったんだけど 調べてみたら 京都と条件違うの ← 奈良のが断然良いっす 赤ちゃん割引利用の場合 奈良 → 期間:3年 配達手数料:84円 京都 → 1年 200円 ・・・1年ってil||li _| ̄|○ il||l 今、楽できても 1年後って アンヨの達者な坊ちゃん連れて やっぱ買物するの大変な思いするんじゃん?みたいな(笑) だったらその1年後に向けて 子連れで買物することに慣れとくか って、最初は思って頑張ってたんだけど 力尽きました(笑) ま、とりあえずやってみないと 分からないもんね お試し♪ お試し♪ ランキングに参加しています ぽちっと一押しお願いしまーす♪ ![]() スポンサーサイト
|
2008-09-04 Thu 06:54
|
2008-09-03 Wed 14:20
|
2008-09-02 Tue 13:30
|
| おたけの結婚道中 |
|