とりあえず内診したら
なんと子宮口が
ほぼ全開
もうちょいっ


このまま破水させれば
出産できる
ってコトで
大至急、分娩準備が始まって
なんだか周りがいっそう慌しくなりました
なんか私、置いてかれてる感じ? ← 張本人(笑)
妊娠中の記事にも書いたけど
うちの坊ちゃんは
お腹の中ですくすく成長しているため
巨大児ちゃんの可能性が大きい
そこから更に
予定日を経過してお腹の中にいたんだから
まだ成長したはず
ってことは
今いったい何グラムよ!?ってな話し合いも
なんだか聞こえてくる
うん
私も気になってたんだけど
坊ちゃんホントに出てこれるの?

そしたら助産士さんが
「おたけさんの赤ちゃん
ひょっとしたら大きくて出てこられないかもしれないから
吸引分娩になるかも。
だから男の先生2人ついてもらうね」
って教えてくれたけど
男の先生2人っすか
それはなぜ?

「私たち(女性)のチカラじゃ
たぶんムリやねん。
だから
押す先生 と 引く先生」
押して引くんですかい
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
↑
ほんでまた吸引って新しい単語が登場(笑)
驚いてる間に準備が整って
いざ分娩
押して引かれる 押して引かれる 押して引かれる
押して引かれる 押して引かれる 押して・・・・・・
こればっかり思ってたら
「とりあえず自力で頑張ってみようか」って先生
予定日過ぎたときからずっと
あくまでも「自然に」がモットーなのは
果たして先生なのか病院なのか(笑)
まぁでも
今回は有り難い ← 何回考えても
押されて引かれるなんてヤだ(笑)
痛みはなくても
お腹の張りで陣痛は分かってる
この波に合わせて
息を大きく吸って~
吐いて~
吸って~
はいっ

息を止めて力を入れてっ


てな感じで
先生や助産士さんに言われるがままに
いきむこと2~3回
なんだか違和感があるなぁと思うと同時に
「おたけさん
赤ちゃんが自分で出てきてるよ

頭が見えてるよ

」
っていう声が聞こえた
おぉっ
この土壇場で
ちゃんと自分で出てこれるなんて
まさに
旦那さんの子供じゃないか(笑)
↑
いきあたりばったり星人
隣では
その旦那さんが手を握ってくれてる
・・・なぜだか先生も手を握ってくれてる(笑)
感じてた違和感が
どんどん大きくなったとき
「おたけさんチカラ抜いて~」って言われて
全身の力を抜く ← 痛くなくても結構クタクタなので
どっちかってーと、脱力
と
にゅるん
っていう感じがして
なんだか楽になった
へ???
って思ってると
赤ちゃんの元気な泣き声がして
旦那さんと顔を合わせて
「生まれた!!」って二人で同時に声をかけました
そのまま
私のお腹の上にポンっと乗せられた赤ちゃんは
小さくて
温かくて
そして、ズッシリと重かったです
小さな手
触ったら折れてしまいそうな
細い足
もっともっと小さな爪、細い指
こうやって私も旦那さんも
生まれてきたんだなぁ
って思いました
結局
3264g 48.5cm ・・・ 普通サイズで
全員拍子抜け(笑)
臍の緒が短いうえに
手首に巻いてたそうで
これが心拍が消えた原因でした
↑
お腹の中で手を動かしたときに
締まっちゃったのね
よかったー
首に巻いてたらと思うと
怖かったんだもん
これが私の出産レポート
やっと会えたね、坊ちゃん
元気に無事で生まれてくれて
ありがとう
パパもママも新米で
うまくお世話してあげられないかもしれないけど
お手柔らかに頼むぜベイベー(笑)
↓ぽち♪