おたけの結婚道中 2008年07月
fc2ブログ
うつぶせ
2008-07-31 Thu 14:58
坊ちゃんの小児科に
行ってきました


実は

坊ちゃんと二人っきりで
お出かけするのが初めてで

あードキドキした ← 徒歩5分のトコ(笑)


絡む人全員に笑顔をふりまく坊ちゃんは
女ったらしです(笑)


カビさんの方は
なんとか落ち着いたらしいんだけど

元々の湿疹が
まだまだなのねー

月曜日もう1回診察


弱いステロイドの入ったお薬
出されちゃった


早く治るといいね 坊ちゃん



それでですよ


「うつぶせの練習してね」って言われたんだよねー


新生児訪問のときにも
保健士さんに言われてて

何回かやったんだけど



すっげー泣くんですけど


ちょっと泣いたくらいのモンじゃなくて

どうにかなっちゃうんじゃないの ってなくらい

泣く 泣く 泣く


その泣き声聞いてたら
なんか怖くなっちゃって


先生が言うには

寝返りや、おすわりに必要な筋肉を
強くするため

ってんだけど

イヤでもそのうち
やるようになるんじゃないのー?


そんなにやらないとダメなのかな


私って甘い?(笑)
   ↓ ぽち♪
スポンサーサイト



別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:6 | top↑
20時40分
2008-07-30 Wed 10:41
ここんとこ毎日

どんなにグッスリ寝てても
急に泣き出したり

どんなにご機嫌で遊んでても
呼び出されたり

とりあえず

何かしらの合図で
坊ちゃんの元にダッシュするのは


必ず 20時40分


一体この時間が
なんだと言うの(笑)


それだけ体内時計が合ってるってコトなのかなー
   ↓ ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:7 | top↑
カ、カビ!?
2008-07-29 Tue 12:30
ちょっとー

なんなの昨日の
あの突発的な大雨は


昨日は坊ちゃん
小児科デビューの日でしてね

出かけようとしたまさにその時
土砂降りですがな


ちょうど旦那さんが夏休みだったので

歩いて5分のトコなのに
車出してもらいました

居てくれてヨカッター ← こんな時は大助かり(笑)


さてさて

小児科って言っても
メインは私だったりして(笑)


私の住む市の取り組みで
無料で健康診断が受けられるんですよ

ラッキーなことに

坊ちゃんのかかりつけにしようと思ってた小児科でも
ママ対象にやってたんです

ついでなんで
坊ちゃんも診てもらってきました


実は坊ちゃん

生後二週間にして
乳児湿疹が全身に満開になっちまいましてね

そのときは
出産した産院で診てもらってたんです


それから
あっちゅうまにキレイになったんですが

どうもお顔だけは治りが悪くてねー


最近キレイになってきたんで
安心してたら

お手手チュパチュパが始まって
ヨダレでかぶれたのか




悪化



カワイイお顔が台無しでんがな


そうでなくても
お手手が顔にいくお年頃で傷だらけなのにさ

もぅ 踏んだり蹴ったりハァ━(-д-;)━ァ...


ミトンしようか悩んだんだけど

この暑いじきにミトンってのもねぇ


それに
お手手が達者なのはイイことだしねぇ


・・・と、悩んでたトコだったので
ちょうどイイ機会だったんだよね



で、いざ診てもらったらね



カビのお薬出しますね


ですってよ、奥さん



かかかかかかか



カビーーー



なんかね

顔にカビってのは
元々持ってるものらしいんだけど

うちの坊ちゃんの場合
乳児湿疹が発生したところに

ヨダレやら汗やらでかぶれて

そこにカビが悪さしてると思う


ってコトでした


軟膏出してもらって
また木曜日診てもらうことになったんだけど


こんなコトなら
もっと早く診てもらえばヨカッタよー


ゴメンよ坊ちゃん
   ↓くすん
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:2 | top↑
アタマのカタチ
2008-07-25 Fri 07:57
今朝起きたら
こうなってやがりました

ねんね

私のところに乱入(笑)


もともと
生まれたときから

器用に頭を
あっち向き、こっち向きに動かす坊ちゃん

おかげで頭の形が
今んとこキレイv(。・ω・。)ィェィ♪


基本は左向きなんだけど ← お腹にいるときからです


夜、私が坊ちゃんの右隣で寝れば
翌日は右向き

左隣で寝れば左向き で1日を過ごします


そうでなくても
日中遊ぶときは

あっち向いたり、こっち向いたり
キョロキョロ


もちろん
どっちかに向きっぱなしの日もあるけれど

大好きなオモチャを
向かせたい方に置いておけば

ずーーーっとそっち見てるし


今のうちに
固まってくれないかなー
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:5 | top↑
麦茶
2008-07-24 Thu 14:32
さんざん吠えてスッキリしたら

昨日ってば
旦那さんのお給料日じゃーん


1ヶ月お疲れサマ


なのに晩ご飯

焼き飯でゴメンね
       ↑
  決して私のせいじゃないケド(笑)



お茶♪

ちょっと前のコトですが

麦茶デビューしました


以前

お風呂上りに白湯をあげたら
ガン泣きして拒否られてしまいましてねぇ

味のある麦茶なら
飲んでくれるかなー、なんて


ウチで飲んでるのも麦茶だし
薄めてあげようかと思ったんだけど


どれくらい薄めりゃイイんだ?(。-`ω-)ン?


おたけ母に聞いても
ウン十年昔のコトなんて忘れちゃってるし

経験ナイんで考えてても分かんないから

お友達数人に聞いてみました



いやー


この質問しなかったら
一生知らなかったと思うわ


赤ちゃん用のお茶

なーんてものが売ってるなんて


しかも粉末もあるって言うじゃないの

世の中便利なモンがあるんだね



でもなぁ・・・


作るの
面倒なんだけど
 ← 母乳だし
                         しかもウチ麦茶あるし


私が買ったのは粉末で
1包みで100~120の麦茶ができるのね

まだ麦茶デビューしたばかりの坊ちゃんは

味に慣れていないからなのか
30しか飲まなかった


残りどうすんだよー(*´д`)??

ミルクみたいに毎回捨てるのか?


だったらウチ麦茶なんだし

それを薄めた方が早いし
残っても困らないし
わざわざ買う必要もないし


って考えてたらね


気が付いたら
結局オッパイあげてた(´-ω-`;)ゞポリポリ
   ↑
やっぱり面倒(笑)


適当に薄めてみよっかな
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:3 | top↑
なんだかなぁ
2008-07-23 Wed 12:23
元・我が家の王様である旦那さん



相変わらずっすよ
ハァ━(-д-;)━ァ...


最初からアレコレ手伝ってもらえるなんて
思ってないし

やってもらって当然とも思ってない


だって毎日暑い中
お仕事がんばってくれてるもんね


私が家事してるときは
坊ちゃん見ててくれてるし ← でも目線はTVだったり
                   あやしてもダメなら
                   私にパスだったり(笑)

土日は坊ちゃんを
お風呂に入れてくれてるもんね



でもでもでもでも


脱いだら脱ぎっぱなし

使ったら使いっぱなし

飲み食いしたら飲み食いしっぱなし

置いたら置きっぱなし





アイス取って だの

ジュース入れて だの


せめてさぁ


自分のコトくらい
自分でせんかーいっ

ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)


もう何回お願いしたかな


出したら片付けて

いらないなら捨てて

寝る前には
飲み食いしたモノを片付けて って


んで

ヤルことヤラないで
なーんか構ってほしそうにしてるけど

こんな状況じゃムリ

自分の睡眠時間を確保するのに
精一杯っすよ
     ↑
ちゃっかりブログ更新してるけど(笑)


こんな状況で
二人目ちゃんの話されたって

考えられないっすよ

もうイッパイイッパイやもん



ほんで今朝ね

昨日の夜、旦那さんが

「晩ご飯買ってくるから
 なんも作らなくていいよ」

って言ってくれたのね


有り難いじゃないっすか


お昼寝なんかしちゃおっかなー

なんてウキウキしてたのに


今朝

「晩ご飯買って来てくれるの?」

って聞いたらアナタ


「わからん」


ですってよ


はい、出ました

言いっぱなし星人



「わからん」って何?みたいな


あのな

私は毎日

坊ちゃんの様子を見ながらしか
家事ができひんやんか


アンタもそれを毎日見て
知ってるはずやんか


ゴハン食べようと思った瞬間グズられて
あったかいゴハン目の前にして
坊ちゃんあやして
席に戻ったら冷え冷え

なーんてコトもザラやんか


睡眠だって、私自身のことだって
後回しやんか

ほとんど立ちっぱなしで

座ってるのなんて
オッパイの時くらいやんか


せやから
毎日の晩ご飯の支度だって

夕方から作ったんじゃ
何があるか分からんから

朝からちょっとずつやってるねん

って前にも言うたやろ?


そんな私の状況を知ってて


「わからん」やと?


ほんまムカつくわー


そりゃな

アンタだって
毎日疲れて帰って来てるんやから

家でゆっくりしたいやろうさ

土日だってノンビリしてたいやろうさ


だから

私からは

アレやって コレやって なんて
お願いしたコトないやんか
       ↑
たまに帰り道に
オムツ買ってきてもらってるけどさ


食材の買出しだって
掃除だって
洗濯だって
食事の支度だって
後片付けだって

首のすわってない巨大児を

毎日お風呂に入れるのだって
グズったら
エンドレスで抱っこするのだって


これでも頑張ってやってるつもりや


それ見てて
少しは私に楽をさせてくれようとしたから

「晩ご飯買って帰ってくるわ」って
言うてくれたんちゃうの?

言いっぱなしで
結局やってくれへんねんやったら

いっそ何にも言わんといてくれ


結局こっちにツケが回ってきて
ヤルのは私やんか


こっちにだってなぁ

段取りっちゅうもんがあるし


そもそも私はアンタの

オカンでも家政婦でも
ないわーーーーーっ





はぁ スッキリした
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
おいしー♪
2008-07-22 Tue 14:08
初モモ♪

私も旦那さんも
桃が大好き

ホントはビワが食べたかったんだけど
どうも時期的に出遅れた模様


今んトコ食材を
週1でまとめ買いしてるから

こないだ見かけたときは
荷物がイッパイで買えなかったんだよね


今度の買出しで買えばイイわ

って思ってたら

もう影も形もナッシング


でもイイんだー


昨日こんなのが届いたからさ

じゃーんっ
夕張メロン様♪

夕張メロンですよ 奥さん

なんかの景品で
旦那さんが申し込んでたんだー


コレが届いたとき
私ってば坊ちゃんとのお風呂タイム直後で

どっかの国の人みたいに
頭にバスタオル巻いて受け取ったら

配達員さんに

お忙しいところスミマセン

って言われた(笑)


こっちこそ
こんなカッコでごめんねーって感じ(笑)


これだけじゃないんだなー


昨日は
おたけ母が坊ちゃんに会いに来てたので

おいしいケーキを用意いたしました

マンゴーキャラメル@shiromoto

こないだ友達が遊びに来てくれたときに
ウチの近所で買ってきてくれて

すごい美味しかったから
もう1回食べたかったんだよね


旦那さんには彼の大好きな
ショートケーキを買ってあげました



ついでに

いちぢくのミルクレープ@shiromoto

もひとつ私の分(笑)

・・・体重戻ったからイイよねー


さーて

メロンの大人食いでもするかな
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
ライオンさん
2008-07-21 Mon 10:12
最近の坊ちゃんのお気に入り

ライオンさん
ライオンさん♪

お隣に置いてあげると
そりゃもう大喜びで

愛してるで~ と言わんばかりに
あーだこーだ笑顔で話し掛けてます


その後ろで待機するゾウさんが
なんだか寂しげ(笑)


このライオンさんの裏に
これまた坊ちゃんの大好きな
が付いてて

前から見ても後ろから見ても
楽しめる一品となっているらしいです


あと、テレビも好き

画面がコロコロ変わるのが楽しいのか
楽しそうに見てます

でも、ほっとくと
いつまでもジーーーーーーーー・・・っと
あまりにも見続けるので

こうなるとさすがに
TVが見えないところに
ゴロンしてもらってますけどねー


こうやってお気に入りが
増えていくんだね
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:2 | top↑
エアコン様
2008-07-18 Fri 12:23
暑い~・・・

マジ暑いっすね:゜(;´∩`;)゜:。


坊ちゃんは日中

短肌着1枚で
オムツ見せびらかしながら過ごします
     ↑
 観覧者は母のみ(笑)


でもまだ生後2ヶ月ですもの


あんまり暑いと

寝たと思ったらすぐ起きてグズグズ
暑━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━い!!!!


こまめに着替えて
その都度、体を拭いてリフレッシュして

喉が渇くのか

オッパイもちょこちょこ要求で
一体、何時間おきのサイクルなんだかわかりゃしない


でも起きてるときは
機嫌良く遊んでるので

こうやって午前中を乗り切ります


その日の暑さによるけれど

坊ちゃんの機嫌を伺いながら

早けりゃ2時
遅けりゃ4時にエアコン稼動


そしたら、なんとまぁ

部屋が涼しくなった瞬間


坊ちゃん爆睡
        ↑
     もっと早よ付けてやれよ、みたいな(笑)


いやー エアコンってスゴイね


たぶん電気代もスゴイね
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:5 | top↑
満員御礼
2008-07-17 Thu 13:08
ぼっちゃんのオムツ

早くもMサイズに片足突っ込んでます


Sサイズでも
まだイイっちゃイイんだけどね

なんだか窮屈そうになってきてるし


たまーーーーに

ウンをいっぺんに2~3回
頑張られることがあって


はい 満員御礼
       ↑
      キャリーオーバーで大惨事
      ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!


1回ふつうに頑張ってくれるだけなら
Sサイズで大丈夫なのにさー


しかも

いつ、どれだけ頑張るのかが
全然読めないからコワイ


なんとなく時間見ながら
SとMを使い分けてるんだけど

逆にMサイズだと
まだ太股んトコが合わなくて ← オムツぶかぶか

場合によっちゃ
やっぱり大惨事


メーカー変えたら
なんとかなったりするのかなー?


育児は毎日が謎だらけっす(-ω- ?)???
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:7 | top↑
生後2ヶ月が経過しました
2008-07-16 Wed 13:04
そんなこんなで
気が付けばもう生後2ヶ月

坊ちゃんは
スクスク成長してくれてます


左の成長曲線をご覧のとおり




デカイ(笑)



体重もどんどん増え
身長もぐんぐん伸びてます


いやー

首のすわらない6kg児は
抱っこが大変


触ったら折れそうだった太股なんて

今じゃとっても
おいしそうだしねー


寂しけりゃ人を呼ぶし

楽しけりゃ
キャーキャー喜び

ムカつけば
あ゛ーーーーーって怒り ← すんごいデッカイ声(笑)

昨日、自分の肌着の紐を引っ張って
遊んでたかと思うと

今日は、おてて吸いが始まりました


首もすわりかけてるし

足なんて
すんごい振り上げちゃって

ヘタすりゃ
コロンと横向いちゃう ← 首すわってナイのに
                寝返らないかとハラハラ


赤ちゃんの成長って
こんなに早いんだなぁってビックリ中です


坊ちゃんは毎日毎日

ホントによく笑って
ご機嫌さんで過ごしてくれます


赤ちゃんだしね
それなりに泣くんだけど

すっごい楽しそうに笑って
たくさんお話してくれてます


夜中に泣くことなんて珍しくて

長いと5~6時間寝てくれちゃうし


オムツとかオッパイとか
何かしらの要求は

ただ無言で
ジタバタ
しちょります ← でも途中で寝ちゃう(笑)


チカラが強くなってきたから
ジタバタすると

ドターーーーーンっ

バターーーーンっ

って感じで
布団叩きみたいな音がしてますよん


2ヶ月の子って
こんなモンなのかなー?

それとも
これから夜鳴きなんか始まっちゃうのかな
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ま、腱鞘炎は確実です(笑)


なんだか膝も痛いのです ( 。-ω-)ウーン

さっき計ったら
6500gでした(笑)
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:3 | top↑
出産レポート 6
2008-07-15 Tue 11:41
とりあえず内診したら

なんと子宮口が


ほぼ全開 もうちょいっ


このまま破水させれば
出産できる

ってコトで

大至急、分娩準備が始まって
なんだか周りがいっそう慌しくなりました



なんか私、置いてかれてる感じ? ← 張本人(笑)



妊娠中の記事にも書いたけど


うちの坊ちゃんは
お腹の中ですくすく成長しているため
巨大児ちゃんの可能性が大きい


そこから更に
予定日を経過してお腹の中にいたんだから

まだ成長したはず



ってことは





今いったい何グラムよ!?


ってな話し合いも
なんだか聞こえてくる



うん

私も気になってたんだけど



坊ちゃんホントに出てこれるの?



そしたら助産士さんが

「おたけさんの赤ちゃん
 ひょっとしたら大きくて出てこられないかもしれないから
 吸引分娩になるかも。
 だから男の先生2人ついてもらうね」  

って教えてくれたけど



男の先生2人っすか

それはなぜ?



「私たち(女性)のチカラじゃ
 たぶんムリやねん。

 だから

 押す先生 と 引く先生」




押して引くんですかい
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,,
    ↑
ほんでまた吸引って新しい単語が登場(笑)



驚いてる間に準備が整って
いざ分娩


押して引かれる 押して引かれる 押して引かれる
押して引かれる 押して引かれる 押して・・・・・・


こればっかり思ってたら


「とりあえず自力で頑張ってみようか」って先生



予定日過ぎたときからずっと
あくまでも「自然に」がモットーなのは
果たして先生なのか病院なのか(笑)

まぁでも
今回は有り難い ← 何回考えても
             押されて引かれるなんてヤだ(笑)


痛みはなくても
お腹の張りで陣痛は分かってる

この波に合わせて



息を大きく吸って~

吐いて~

吸って~


はいっ  息を止めて力を入れてっ



てな感じで
先生や助産士さんに言われるがままに
いきむこと2~3回


なんだか違和感があるなぁと思うと同時に


「おたけさん
 赤ちゃんが自分で出てきてるよ

 頭が見えてるよ


っていう声が聞こえた


おぉっ

この土壇場で
ちゃんと自分で出てこれるなんて

まさに

旦那さんの子供じゃないか(笑)
   ↑
いきあたりばったり星人



隣では

その旦那さんが手を握ってくれてる


・・・なぜだか先生も手を握ってくれてる(笑)


感じてた違和感が
どんどん大きくなったとき


「おたけさんチカラ抜いて~」って言われて


全身の力を抜く ← 痛くなくても結構クタクタなので
             どっちかってーと、脱力








にゅるん


っていう感じがして
なんだか楽になった



へ???

って思ってると
赤ちゃんの元気な泣き声がして

旦那さんと顔を合わせて
「生まれた!!」って二人で同時に声をかけました


そのまま
私のお腹の上にポンっと乗せられた赤ちゃんは


小さくて

温かくて

そして、ズッシリと重かったです


小さな手

触ったら折れてしまいそうな
細い足

もっともっと小さな爪、細い指



こうやって私も旦那さんも
生まれてきたんだなぁ

って思いました


結局

3264g 48.5cm ・・・ 普通サイズで
                 全員拍子抜け(笑)

臍の緒が短いうえに
手首に巻いてたそうで

これが心拍が消えた原因でした
    ↑
お腹の中で手を動かしたときに
締まっちゃったのね


よかったー

首に巻いてたらと思うと
怖かったんだもん



これが私の出産レポート



やっと会えたね、坊ちゃん

元気に無事で生まれてくれて
ありがとう

パパもママも新米で
うまくお世話してあげられないかもしれないけど

お手柔らかに頼むぜベイベー(笑)
     ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:8 | top↑
出産レポート 5
2008-07-14 Mon 10:49
分娩室のドアが

スパーーーーン と

勢いよく開くと同時に
助産士さんが猛ダッシュで入ってきて

大きな声で

「おたけさん深く呼吸して!!」

って言いながら
酸素マスクを私に装着


あまりの勢いと
あまりに突然のコトで

私はモチロン

旦那さんも母も ???????? って感じ


その間も助産士さんは

赤ちゃんの心拍を見ながら
私の体の向きを変えて

今度はナースステーションに向かって

「先生呼んで!!」ってまた叫んだ



血の気がサー・・・っと引きましたよぅ


何が起こってるのかはよく分からないけど

赤ちゃんが何か大変なことになってる


あっと言う間に
助産士さんも、ドクターも全員集合で

なんか言ってる


なになに?

ふんふん



赤ちゃんの?

心拍が?




消えたーーーー
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!



一人の助産士さんが

「オペの準備して来ます」って言って
ダッシュで分娩室を出て行った


え?なに?

どうなってんの?

赤ちゃんは?

大丈夫なん?

ってか、赤ちゃんどうなるん?


って

パニック状態になって
大泣きする私に  

先生が

「赤ちゃんの心拍が消えてね

 今また戻ったんだけど

 このままだと赤ちゃん苦しいから

 もう出そうね」   って言った


出すとか、出さないとかじゃなくて

助けて 助けて 助けて 助けて って

そればっかり思ってました


こんなときに
祈るしかできないのかって思うと

余計泣けてきて大号泣
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!


先生やら助産士さんに
頭ヨシヨシされながら慰められる私、今年35歳(笑)


いやいやいやいや

マジ怖かったー


なるほど

こうやって先生や助産士さんが
全員集合するから

診察がストップして
待合室が人であふれるんだね(笑)


このとき、予定帝王切開の妊婦さんが
すでにスタンバイ済みだったんだけど

私のせいで、後回し・・・ゴメンよー


次回はいよいよ
坊ちゃん誕生!!
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
出産レポート 4
2008-07-11 Fri 12:24
麻酔ってね


せっかく来た陣痛を

遠ざけちゃうんです


そんなワケで延長戦突入(笑)


今度は
お薬より効果が早い
点滴で陣痛を促進することに

・・・点滴だらけの私の腕(笑) ← 麻酔は背中だけどね


ただ


ここまできて
陣痛が付かないケースもあるそうで

そうなると麻酔入れられるリミットもあるから
帝王切開だからね、と言われました
     ↑
  麻酔の量が決まってます


えっと


自然分娩で待機して

促進剤使用して

無痛分娩に切り替えて

もしかしたら帝王切開    って


お産のフルコースやん
 ヤッホーイ
   ↑
こんなフルコースいらない(笑)


ま、どうなるにしても
早くて夕方になるでしょう

ってコトだったので
仮眠を取ることに


私は分娩台の上

母は一旦帰宅

旦那さんは分娩室のソファの上
       ↑
その後、先生や助産士さんが入ってきても
気付かないくらいの眠りっぷりで
みんなに「旦那さんお疲れねー」って
言われてました(笑)


それから何時間経ったかなー

母も戻ってきて
旦那さんも起きて

みんなでお喋りしてたら

なんか下半身に
自然に力が入っちゃう


オシッコはさっき取ってもらったし
         ↑
下半身に麻酔が効いているので
導尿されるのよー


どっちかってーと
「うーん」って力を入れたい


なるほど

これがウワサに聞く
「いきみ」というやつですな


このとき、たまたま
助産士さんが麻酔を入れに来てくれたので
     ↑
麻酔は1時間程度しか効果がないので
随時追加してもらいます

「いきみたい感じがする」って伝えると

はい、内診


そうそう、内診もねー


陣痛真っ盛りのときには

何するねん

って思ったけど

麻酔が効いてるから
すっごい楽チン


なんと陣痛カムバックしてて
子宮口も開いて来てるとのことでした

なんとか

麻酔が入れられるリミット内に
出産できそうねーと言われ一安心


起きてるといきんじゃうから
このまま仮眠しておくように言われ

またまた睡眠

旦那さんも母も
ソファでうとうとしていたその時


事件は起こった


っていう
思わせぶりな展開で
その5に続く(笑)
   ↓ ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
出産レポート 3
2008-07-10 Thu 14:55
短い間隔で
ガンガンやって来る陣痛をこらえ

どうにかこうにか点滴も終わったようで

やっとこさ分娩室に移動


もうね

どうやって移動したのか覚えてないし(笑)
       ↑
普通に歩いて移動したらしい(母談)


分娩室で私を待っていたのは

真夜中、寝てるところを
起こされたであろう 麻酔の先生


いやー、女の先生だったんだけど

天使に見えた



この人が私を楽にしてくれる



と、思ったのも束の間


ガンガン陣痛来てるってーのに


「はい、横向いて~」  ムリです

「お尻持ち上げて~」  ムリですってば

「背中丸めて
 そのまま動かないでね~」  ムリムリムリムリ

「今、大事よっ!!
 ぜーーーーったい動かないで!!」 
        ↑ 
    麻酔の管を背中に入れてます


って言われても

ムリですってば



背中に管入れるんだしね
動いちゃいけないのも分からんでもナイんだけど


今はヤメテーーーーーッ
   ↑
陣痛来てるから


って叫んじゃった(笑)


ま、容赦なく処置は続くワケで


やーーーーっと管が通って

今度こそ
これで楽になれる!!

と、痛いながらに喜んだのも束の間


「今から1時間後くらいには楽になりますよー」


ですって


おいおいおいおい

陣痛が1~2分間隔で来てから
いったい私何時間絶えてるんだぁ


って思っても
もう言葉にもできず

体力使い果たしてグッタリする頃に
気が付いたら痛みが無くなってました



何回も言うけど

無痛って言っても

痛いモンは痛いんです(笑)



麻酔が効いてきて

なんとなく気分も落ち着いて

ふと周りを見渡すと


グッタリしている
旦那さんと母(笑) ← 明け方の5時でした


そうだねー

当の本人もシンドイけど

それを見てるしかないのも
すんごいシンドイよね


さーて

これでいつでも坊ちゃんカモーン♪


と思うでしょー



まだまだ
これで終わらないんだぜ


がんばれ、私
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
出産レポート 2
2008-07-09 Wed 10:36
お腹が痛いなーって思い始めたときは

やたら何かに
しがみつきたくなっちゃって

助産士さんに
タオルケットを巻いてもらってみたり

ゆらゆら揺れる椅子に座ってみたりしてたんだけど


もうね

そんなんじゃ役に立たなくて
いっそ立ってるのが一番楽チンだった


なのに

「立ち続けるなんて
 そんな体力使っちゃダメ」ってことで

ベッドに寝かされちゃいました


陣痛の間に
ペットボトルのお茶とか飲んで
水分補給するんだけど

そこで陣痛が来たもんだから
ペットボトルを握りつぶしてみたり
   ↑
母に取り上げられる(笑)


目の前にある
掴みやすそうな棚を掴んだら

NSTの台だったりで
   ↑
「壊れるかだダメ」と
旦那さんに阻止される(笑)


気が付いたら
ずーーーーっと旦那さんの手を握ってたんですが

あとで聞いたら

すんげー痛かった

らしいです(笑)


次の日も
握られたところがまだ痛かったとか


そりゃそうだろー

こっちは必死なんだからさ


最初はガマンして
声も押し殺してたのね

声に出すと余計痛いって聞いてたし


でも

もうガマンできねぇ

と思って

いっそ楽になれるかも って期待抱きつつ
叫んでみたら


余計痛かったっす( ノД`)シクシク…


でも、時すでに遅し

一回叫んじゃうと
もう黙ってるなんてできなくて

叫びっぱなし ← 自業自得(笑)


やっぱ叫んじゃダメねー


だって

呼吸できなくなって
酸素不足になっちゃったもの


気が付けば

助産士さん、旦那さん、母が

「無痛にしよか。」って
話しかけてくるんだけど


なんでもイイから
どうにかしてくれ


って感じで、返事できず


でもコレってね

麻酔使うから

本人が「やります」って
言わなくちゃいけないらしいのね
     ↑
 後で旦那さんから聞いた


どうりで

みんなでヤイヤイしつこく言ってくると
思ってたんだよ(笑)


でもさぁ

私、返事した覚えナイんだけど・・・

なんか言っちゃったんだろうな(笑)


それで、よ


どう返事したのかは覚えてないけど
無痛に切り替わったのは分かった私


これで楽になれる


って思ってたらね

助産士さんがね

「点滴2本やらないと
 麻酔できないからマッハで落とすね~」 って


マッハって?

あ、違うわ、ココじゃない

点滴2本入れないと
麻酔できない???


って


なにそれーーーー!?


みたいな(笑)


その3に続く
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:8 | top↑
出産レポート 1
2008-07-08 Tue 13:02
改めまして

今回の出産にあたり
たくさんの応援、暖かいコメント
ありがとうございました

あまりに日が経ちすぎて(笑)
お返事書いてませんが

ありがたく読ませていただきました

どうも有難うございました (・∀・*)サーンキュー♪



さてさて、レポートいきますかね


予定日を経過すること2週間

生産期過ぎちゃうじゃーん


こうなってくると、もう
どうやって出すかって話になってくるのね

でないと

もう胎盤が正常に機能しなくなるんだって


「なるべく自然に」がモットーの
私の担当ドクターの口からも
とうとう「帝王切開」の台詞が飛び出してきてたし

いいかげん

産院を出たり入ったりする私とお腹の坊ちゃんを
旦那さんと母が心配し始めましてねー
    ↑
この人たちも
仕事休んで出たり入ったり(笑)


で、もう
どんな形でアレ坊ちゃんを誕生させるべく
入院となったのが5月8日


促進剤で様子を見て
その日のうちに陣痛がつかなければ
翌日、帝王切開しましょうかねー

ってな流れで始まった入院でした


このときね

ドクターが
「陣痛つくとイイねー」って言ってたんだけど

そのあとに

「ま、無痛分娩もできるからね♪がんばれ♪」
                     ↑
みたいなコト言ったの     こんなに軽くナイけど(笑)


これが気になっててねー

なんで無痛なんだ?みたいな


あとになって聞いたんだけど

促進剤使って陣痛がつくと
子宮口はまだ開かないのに
いきなり強い陣痛が短い間隔でくることがあるらしく・・・

まさに、その状態だった私(笑) 


このときは誰も
そんなことになるなんて思いもしてないから
ノンビリ余裕かましてました


私ねー

促進剤って点滴しか知らなかったんだけど
なんと、飲み薬でした


1回1錠を
1時間おきに6回

・・・本日のノルマはこれだけ(笑)


私はてっきり
点滴打って、陣痛が来て、生まれちゃうと思ってたのに

これまた長丁場ちっくじゃないのー?


とか思ってたら


お昼ご飯食べてるときに
お腹にズーンと重い感覚が
5分間隔で来出したんだけど

結局、消えちゃって ← またかよ、みたいな(笑)


先生も助産士さんも

「今日は動きがありそうにナイですねー」
って言うんで

1日そばに居てくれた
旦那さんと母は

夕方、帰宅しちゃいました







そしたらですよ

気がつけばアナタ

真夜中に3~4分間隔で
お腹が痛いじゃありませんか
      ↑
気が付くまで、真夜中だってのに
助産士さんと大笑いしながらお喋りしたり
「陣痛来い♪来い♪」って腰振って踊ってたってば(笑)


急にガンガン痛くなってきて
しかも、どんどん痛みは増して

最初は旦那さんに

「痛くなってきたよ」 とか

「パパママ学級で習った呼吸法なんて
 役に立たないくらい痛いんですけど」 とか

メール打ってたのに

最後には「いたい」って
ひらがな3文字打つのがやっとでした
     ↑
旦那さんが飛んでカムバック

母に連絡も入れてくれる
ナイスなプレーあり


旦那さんと母が到着した頃には私


叫び倒してました(笑)



その2につづく
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
無痛分娩
2008-07-07 Mon 13:24
生まれました報告の記事にも
ちょっと書きましたが

アタクシ無痛分娩だったんでございますよ


自然分娩のつもりで

もし何かあったら帝王切開も覚悟しての
出産だったんだけど

まさか無痛を経験することになるとはねー


「ホントに痛くないの?」って
よく聞かれるんですがね


結論から言うと

生むときだけ痛くないんですよねー


これね

麻酔を入れるのに
タイミングがあるらしくて

早すぎても、遅すぎてもダメなんです


麻酔の量が決まっててね

あんまり早く入れると
それを超えちゃって

結局、シンドイ思いするか
帝王切開しなくちゃいけなくなるのね

で、

遅すぎると

麻酔が効くまでに
すんごい時間がかかるので

間に合わない(笑)
   ↑
麻酔入れるまでに
点滴もしないといけないのよー


私の場合は
促進剤を使ってたので

タイミングが計りやすかった


子宮口が最低3cm開かないとダメなのね

ってことはこの間
ガンガン来る陣痛はひたすらガマン


この頃って
人によっては痛くないみたいだけど

促進剤使った私は

いきなり3~4分間隔で陣痛が来るものの
子宮口はまだ開かずで

大暴れしてましたっけねぇ


んで、麻酔が切れれば

モチロン術後の痛みは
きっちり襲ってくるわけですし


結局、無痛って言っても

痛いモンは痛いよ(笑)


次回は出産レポート♪
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
飛びます♪
2008-07-06 Sun 09:04
男の子のオシッコは

飛ぶ


どんなに注意してても

不意打ちを食らったことは
一体これまでに何回あったかしらねぇ


今朝は

ウンも飛んだ 
     ↑
オシッコと吐き戻しも同時(笑)


被害者は以下のとおり

・シーツ
・キルティングパッド
・タオル
・ガーゼ
・私と私の服

無事なのは
坊ちゃん本人のみってか(笑)


以上、まだ夜も明けない
現場からお伝えしました


明け方から大惨事 
     ↓Σ(´Д`;) うあ゙
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:4 | top↑
母乳と言えども
2008-07-04 Fri 15:00
母乳育児なので


基本は和食

脂っこいモノは却下

洋菓子・和菓子みたいな
甘いモノなんてトンデモナイ!!


     ・

     ・

     ・

なーんて生活
するわけナイじゃん、この私が


ただでさえ
引きこもり生活だってーのに

食べるモノまで制限されちゃ
ストレス溜まっちゃう



要は

食べすぎなきゃイイんでしょ?

ってな感じで
食生活は割りと好きにやってます


昨日のお昼ご飯はコレ ↓

天一

外食できない私に
旦那さんからのお土産
ウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!


7月からは具のお持ち帰りができないという
残念なお知らせもありつつ

冷蔵庫にあるモン乗っけてみました


お店で食べるのには劣るけど
家で作ってこのお味ならイイじゃなーい♪+.゚(*´∀`)b゚+.゚


とか満喫してたら




おっぱい張ったΣ(´Д`;)アダダダダダダ


おそるべし天一こってり
   ↓ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:5 | top↑
おてて
2008-07-02 Wed 15:17
おてて

生後1ヶ月のときの
坊ちゃんのおてて

私の指一本を掴むのが精一杯の
小さな小さなおてて


今はオッパイを飲みながら
わき腹を掴みます


たるんだ腹でゴメンなすって
     ↓ ぽち♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:8 | top↑
復活!!
2008-07-01 Tue 14:20
社長~!

社長ってば!!


んもぅ、ダメですよ
そんなトコで寝ちゃぁ


社長


なんちって(笑)


ども、お久しぶりでございます

みなさまお元気~?


出産から早2ヶ月


いやー

ブログの記事が生みっぱなしですな(笑)


おたけも坊ちゃんも
とーーーーっても元気で
毎日キャーキャー言って暮らしてます
     ↑
笑ったり、ウン漏らされたり
いろんな意味のキャーキャー(笑)


大変っちゃ大変なんだろうけど

毎日楽しい~゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。


坊ちゃんが生後二ヶ月なら
おたけもママになってまだ二ヶ月

新米同士、協力(?)しながら
なんとかやってます


ラッキーなことに母乳が好調なので

「母乳ファイトクラブ」と称して
毎日頑張ってる結果なのか何なのか

坊ちゃん早くも

6kg超えの60cm超え(笑)


首もほぼ座ってるし
人の顔見て笑ったり
あーだこーだお話したり
寂しいと人を呼びつけるなんて知恵もついてきて

毎日すくすく成長してくれてます


旦那さんはというと


朝起きると「坊ちゃんは?」 ← 別室で寝てます

帰ってくると「坊ちゃんは?」

電話してきて「坊ちゃんは?」


坊ちゃん坊ちゃん坊ちゃん坊ちゃん・・・・・

嫁のコト忘れてやしませんかね?


さーて

ブログの再開はやっぱ出産のお話?


・・・もぅ忘れちゃったよー(笑)


思い出してレポートします


おかえりポチ♪
   ↓ ただいま♪
別窓 | 結婚道中2年目 | コメント:11 | top↑
| おたけの結婚道中 |